ホーム > 料金プラン

あなたのLINE運用は
「手間 > 効果」
に、なってません?
LINEにくるメッセージへの自動化ができたら...そんなお悩みはありませんか?
または自動応答ができるのは知っているけれど、手間と時間がない。面倒だ。苦手だ。そんな声は上がっていませんか?
ネットフェニックス合同会社が代行して、あなたのLINE公式アカウント(旧:LINE @)を完全自動応答化いたします。
はじめに
LINE公式アカウントとは?
LINE は 2011年6月にサービスを開始して依頼、全世界230カ国以上で利用されているコミュニケーションアプリです。
今までは大企業などが利用する高額な「LINE公式アカウント」と、誰でも作成できる無料のLINEアカウントである「LINE@」の2種類が存在していましたが、2019年4月からLINE@が「LINE公式アカウント」に統合されました。
日本国内でもトーク機能を中心に幅広い世代に利用され、月間アクティブユーザー数が8,400万人以上と『生活インフラ』として浸透しています。LINEのチャットは電話やメールに比べてユーザーにとって使いやすいツールのため、気軽に友だち登録をしてもらいやすく、問合せ窓口に最適です。
今すぐ買うつもりない検討中の『見込み顧客』も獲得することができます。
LINEを運用する目的
「既存客(リピーター)の強化・ファン化」
お客様が離れていかないようにリピーターを増やしたい。
「コスト削減」
電話・メールでの顧客対応コストを減らし、より効率よく業務をまわしたい。
LINE運用の工程
1.友だちを増やす・定着させる
LINEはお友だち登録されないと情報が閲覧できないツールです。
まずは友だち登録を増やす対策を行う必要があります。
2.LINEのコンテンツの充実
リッチメニュー(固定バナー)の設置・スタンプカードの設定のほか。「自動応答」や、お客様の条件を絞って配信する「セグメント配信」機能をご利用いただけます。これらの機能を駆使してよりLINEを利用していただける仕組みを作ることができます。
3.施策
LINEは高い開封率なので、友だち数100名程度で成果を獲得できることが一般的です。
LINE公式アカウント
LINE@自動対応化
LINE公式アカウント・LINE@を自動対応化させませんか?
自動対応化させることで、お客様やご相談者様との1対1でコミュニケーションに優れた効率化を生み出すことができます。
応答メッセージとは
応答メッセージとは、ユーザーからメッセージを受信したときに自動で送信されるメッセージのことです。ユーザーから送られたメッセージに含まれる「キーワード」に対して、どのような「内容」を返信するかを管理画面上で設定することができます。

「応答メッセージ」の例。ユーザーからのメッセージにある「キャンペーン」というキーワード対して、あらかじめ設定したメッセージ内容を自動で返信します。