ホーム > よくある質問
よくある質問
インスタAI自動集客システム、ホームページ、LINE公式アカウントの自動対応化を掛け合わせることで、今までにない集客と対応が実現します。今、あなたの会社やお店に必要なのは、ホットペッパーなどの情報誌や食べログ、チラシやネット広告でもなく、新しい集客ではないですか?
ホームページの制作について
自分でパソコンを操作する必要はありますか?
すべて弊社にお任せいただけますので、パソコン等の操作は一切必要ありません。
制作期間はどのくらいかかりますか?
料金プランやオプションの有無によって異なりますが、条件が揃えば、最短7営業日で公開可能です。
そうでない場合は、1ヶ月程度です。
まずTOPページから基盤のデザインを作成し、その後下層ページの作成を行っていきます。
ホームページを制作するにあたり、準備するものはありますか?
ホームページに掲載す流ための原稿作成や写真撮影、画像制作はサービス内容に含まれておりません。
ホームページ公開後にオプションを追加することはできますか?
可能です。
ホームページ公開後も、修正してもらうことはできますか?
ホームページ制作が完了しましたら、一度お客様にご確認いただいてから公開いたします。
その際に、修正してほしい箇所があればお申し付けください。
また、公開後もホームページ内のテキストや画像の差し替えなど、簡易的な作業であればプラン毎に設けた更新代行でご対応いたします。
ただし、公開後に大幅な修正をご希望される場合は、別途料金をいただきますのでご了承ください。
ドメインを持っているのですが、ホームページ制作に使用してもらうことはできますか?
はい、お客様がすでにお持ちのドメインをご利用いただけます。
その際には、お客様がお持ちのドメイン名とレジストラ情報をお知らせいただき、こちらでサーバーの手配を行わせていただきます。
個人事業主(フリーランス)でも制作してもらうことはできますか?
可能です。
取材は全国で対応していますか?
いいえ、大阪府内・阪神圏・京都市近郊のみ対応しております。
遠方のお客様の場合は別途料金が発生致します。
ホームページを自分で更新することもできますか?
完全に代行サービスとなりますので、更新することはできません。
ロゴや文章制作なども依頼できますか?
別途料金にて制作可能でございます。 どうぞお気軽にご相談ください。
集客ホームページにしたいです。最近はどこの企業もホームページを持っていますが、大丈夫でしょうか?
そのため、事前の調査がとても重要になってきます。
今どきはレスポンシブデザインで作成すると聞きますが、レスポンシブデザインで作ってもらうことはできますか?
基本的にはレスポンシブデザインの作成をご提案しております。今や閲覧率がスマホ7割・パソコン3割のホームページもあります。スマホサイト持つことは必須といえる時代ですので、スマホサイトの作成も同時に行っており、弊社のプランはスマホ最適化込みです。
どんな内容のサイトでも制作できますか?
基本的にはどのようなホームページでも作成いたしますが、 「法律に反する内容」「ねずみ講・マルチ商法関係」など、公序良俗に反する場合、弊社が適切では無いと判断した場合は制作をお断りする場合がございます。 ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。
写真撮影も行なってもらえますか?
承っております。簡単なデジタル写真であれば当社社員が撮影いたします。
原稿はどちらが作成するのでしょうか?
掲載する情報については、基本的にお客様で原稿をご用意してただくことが前提になってきます。
その資料を提出いただいて弊社にて作成いたします。ヒアリングの際にあらかじめご相談させていただきます。
会社案内のパンフレットをWebサイトにできますか?
原稿としてパンフレットの掲載内容などを利用する事はできますが、そのままの状態をスキャニング等で画像にするだけのWebサイトはオススメできません。Webサイト本来の機能を活かさないのでは、機能が半減してしまいます。機能を活かしたホームページの公開をオススメします。
他社で制作したホームページのページ追加は依頼できますか?
申し訳ありません。承ることができません。
ホームページ制作をお願いする際は、何を準備すればいいでしょうか。
ホームページに掲載したいページ数分の原稿と画像(会社画像や商品画像、ロゴなど)をご準備下さい。原稿・画像ともにデジタル形式でご準備いただけますよう、ご協力お願いいたします。(アナログ原稿の場合は別途料金がかかります。)
何をどのように準備すればいいか分からない場合は、遠慮なくご相談ください。弊社よりアドバイスさせていただきます。
デザインの修正は、何回まで可能ですか。
綿密なお打合せのもと、お客様のご要望をもとに、デザインを制作いたします。
部分的な修正でしたら2回までは承りますが、大幅な変更の場合は、追加料金が発生する場合がございます。
SEOとはどういうものですか。またどういうメリットがありますか。
検索エンジン(Yahoo!、Googleなど)で、上位に表示されるようにすることをSEOと言います。 ホームページを利用される方は検索エンジンでキーワード検索を行い、上位に表示されたホームページをご覧になる方がほとんどです。多くの方にご覧いただけるようSEO対策を行うことをお勧めいたします。
コンペには参加してもらえますか?
「集客」を目的とし、ヒアリングや調査を重ねた上でWebサイトの制作を開始します。そのため「数社の中から最もイメージに合ったデザインを採用する」といったデザインコンペへの参加は考えていません。
ホームページデザインは、どのようにして決められるのでしょうか?
できれば、ご希望されるイメージに近いホームページのURLをいくつか挙げていただき、「この部分の形や色が 気に入っている」など 教えていただけるとより具体的に制作が可能です。 Webデザイナーからラフデザインをおこしお見せしてからすすめていきます。
ご契約について
契約後に料金プランを変更することはできますか?
はい、ご契約後も料金プランを変更することは可能です。
ご相談いただければ、できるだけ柔軟にご対応いたしますので、お問い合わせください。
いつでも解約することができますか?
1年契約隣lさす。そのため、ご依頼後、1年未満でご解約された場合でも、お支払いいただいた料金をお戻しすることはできません。
※ご解約は、解約希望月の30日前までにメールまたは書面にて、弊社までお申し出ください
サービス解約後も、ホームページを使うことができますか?
いいえ、サービス解約後はホームページの公開を停止させていただきます。
解約後に使用したドメインや画像等の素材は、ご希望があれば所有権を譲渡することが可能です(別途手数料がかかります)。
お値引きしていただくことは可能ですか。
すでに格安となっているため、基本的にお値引きはご対応しておりません。不定期でキャンペーンなどを開催しておりますのでそちらをご利用ください。
お支払いについて
どのような支払い方法がありますか?
現在、お支払い方法は、銀行振込のみ対応しております。
月初の10営業日以内に請求書をお送りしますので、当月末日までに銀行振込にてお支払いください。
管理代行・運用について
検索した時に検索上位に表示させることはできますか?
広告を出して集客をしたいのですが、広告運用も代行してもらえますか?
リスティング広告の運用代行を行っております。こちらでキーワードごとの1クリック単価や月間必要予算等をお調べすることもできますので、お気軽にお問い合わせください。
1か所のみの更新依頼ですが、本当に対応していただけますか?
はい。もちろん可能です。文章差し替えや画像差し替えなどの簡単な更新内容でも 喜んで対応をさせていただきます。お気軽にご相談ください。
ブログの運用を任せることは可能でしょうか?
可能です。コンテンツマーケティングは私たちの得意とする施策のひとつです。 原稿の執筆はもちろんですし、アイキャッチ画像の作成やブログ記事の投稿など部分的な業務を 担当することも可能です。別途費用は発生いたします。
常駐は可能でしょうか?
申し訳ございません。いまのところ常駐には対応しておりません。
更新の必要性は感じているのですが、何をすればいいかわかりません。
何を更新すればよいかわからない場合にはコンサル付き更新代行(別途ご契約となります)をご検討ください。
Google Analytics連携をしたいのですが可能ですか?
はい、可能です。
どれくらいの期間で上位表示させることが可能ですか?
相手が検索エンジンである以上、必ず、いつまでにといった期間を保証することはできません。また、既に運用しているWebサイトを持っているかどうかによっても期間は大きく異なります。そのため、明確な期間の回答はできません。一例として、当社のWebサイトをリリースした際、ほとんど対策をしなかったため、1年経っても順位はあまり変わりませんでした。しかし、対策を始めてからはおよそ1ヶ月程度で上位を獲得することができました。そのため、内容にもよりますが、正しいアプローチを続けていけば上位を獲得できると確信しています。
毎日依頼したいんですが対応してもらえますか?
可能です。
一度に数十ページ分の修正をお願いした場合も定額制の料金範囲内ですか?
プランによって回数が決まっています。
修正を反映する日時を指定したいのですが
お早めにご依頼を頂ければ対応可能です。但し弊社営業時間内に限ります。
営業時間外の対応をご希望の場合はご相談させて頂きます。
2つの異なるホームページの更新をお願いする場合はどうなりますか?
2つ共々に費用がかかります。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金とは何ですか?
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者を対象に販路開拓にかかる経費を3分の2、最高50万円まで補填してくれる国の補助金です。対象となる経費にはHP制作費用、チラシ印刷費用など手軽に取り組めるものが多いです。