top of page
Image by Luke Chesser

dodaで中途採用が成功する

3つの理由

理由❶

今まさに転職活動
している登録者が多い

理由❷

採用ニーズの高い
職種/年齢層の登録者が多い

理由❸

採用課題に合わせて
採用手法が選べる

会員数1006万人

日本の労働人口6人に1人が登録している、業界最大級の人材データベースです。

お問い合わせフォーム

doda 利用企業は約7割が中小企業です

dodaを活用しているのは

大手企業だけではありません。

 

利用企業の約7割は中小企業です。

 

「人手不足で応募が集まらない」
「採用ノウハウがなく、どう書けばいいか分からない」

そんな課題を抱える中小企業が

dodaの仕組みと原稿力を活かして

次々に成果を上げています。


御社の採用課題も、必ず突破口が見つかります。

pixta_54629330_XL.jpg
pixta_54629330_XL.jpg

人材・人手確保の競争が加速

比較

転職市場動向

求人数は前月比で約3,700件減少しており、前年同月比でも-2.4ptと下回っています。一方で、求職者数は前月から横ばいではありますが、前年同月比では-1.0ptと減少しています。

比較

求人数・求職者数の動向(2025年7月時点)

2025年7月の有効求人は、前月比で約3,700件減少し、前年同月比でも-2.4ptと下回っています。


一方で、求職者数は前月から横ばいで推移しているものの、前年同月比では-1.0ptと減少しています。

The One Insurance You Can Trust

広告費が高い?
いいえ、
欠員コストの方が
何倍も高い。

欠員損失/月 = 粗利/人月 + 残業割増 + 案件逸失

広告費は
コストではなく
損失を止める
投資です

doda広告だけが持つ
採用成功の仕組み

dodaの強みを活かす

POINT 01

国内最大級の登録者母集団

累計登録者は約997万人。営業・事務・技術・医療・福祉など、幅広い職種と年齢層をカバー。他媒体と比べても「母集団の大きさ」で圧倒的に有利。

POINT 02

DM配信で「攻めの採用」が可能

掲載だけに頼らず、最大2,400通のDMを無料で配信できるのはdodaならでは。待つ採用から攻めの採用に転換でき、スピード勝負の職種にも強い。

POINT 03

プレミア原稿で露出を維持

2週ごとに新着扱いで再掲される仕組みは他媒体に少ない仕掛け。常に候補者の目に触れ続けるため、クリック数・応募数を安定的に獲得できる。

POINT 04

12週間掲載で長期戦もカバー

多くの媒体が4〜8週間掲載までの中、dodaは有料オプションで最長12週間まで可能。希少職種や地方採用でも、母集団形成に時間をかけられる。

POINT 05

コスト削減率 最大52%

選べるチケットDXで最大52%OFF。複数原稿をまとめ買いし、採用単価を大幅に下げながら年間計画で柔軟に運用できるのは大きな優位点。

POINT 06

採用状況に応じた柔軟な運用

申込み済みのチケットは、職種変更や掲載時期の調整も可能。突発的な欠員にも対応できる柔軟性は、中小企業にとって特に安心材料となる。

POINT 07

動画オプションで差別化採用

求人原稿に動画を組み合わせられる「dodaプライム/プライムリアル」。応募効果は120〜140%UP。写真とテキスト中心の他媒体との差別化に直結。

お問い合わせフォーム

1006万人の登録者
御社が今すぐ会える人材例

1.png

施工管理|27歳|2級施工管理技士|夜勤対応可

現場4年、工程・安全管理の経験あり。

 

「資格を活かし、次はリーダーを任されたい」と転職を検討中。

2.png

エンジニア|31歳|自動化ライン経験|CAD2種保持

設計〜導入〜保守まで一貫対応。

 

「収入を上げたい。成長できる環境を選びたい」と複数社からDM受信中。

3.png

介護職|24歳|初任者研修修了|夜勤可能

施設勤務2年。

 

「家から通える範囲で、スキルをさらに磨きたい」と求人を比較検討中。

4.png

保育士|29歳|発達支援経験あり

発達特性に配慮した個別支援計画に従事。

 

「子ども一人ひとりに寄り添える環境を探したい」と転職サイトを積極利用中。

貼るだけの広告は
誰も読まない。

採用を決めるのは
原稿力。

候補者は1日で10社以上の求人広告を目にします。

その中でありきたりな文章は、読まれずに流される。

結果、広告枠を買っただけで『採れない』という現象が起きます。

なにが違うのか?

採れる広告は、仕事内容を書いているのではありません。

役割とミッションを描きます。

入社後90日で求められる具体的な成果や、チームのリアルな課題感。

この文章を読むことで候補者は『自分のことだ』と感じ、応募行動につながります。

どう変えるのか?

 

専任ライターがリライト

→ 候補者心理を踏まえ、刺さる表現に差し替える。

役割ミッション型フォーマット

→ 「この仕事で期待されるゴール」を冒頭で提示。

継続改善(修正義務対応)

→ 効果が出なければ再リライト。常に最新・最適化された状態に。

 

実績

 

建設業:タイトルを『資格必須』から『施工現場を任せる即戦力』へ変更 → 面談率2.5倍。

介護業:冒頭3行を『仕事内容の羅列』から『入居者とご家族をつなぐ役割』へ変更 → 応募率3.2倍。

御社への問いかけ

今の御社の原稿、候補者にやりがいや役割を語れていますか?

もし仕事内容の羅列になっているなら、それは【応募を逃している広告】です。

記事
カメラ機材

ABOUT

写真は
言葉以上に人を動かす

求人広告は文字だけでは伝わりません。
候補者は1日に何十件もの求人をスクロールし、数秒で判断します。

 

その瞬間に「この会社は信頼できそう」「自分が働く姿を想像できる」と感じさせるのは、言葉ではなく写真です。

  • 現場の雰囲気が伝わる → 働く自分をイメージできる

  • 社員の表情が見える → 安心感や親近感を持てる

  • 仕事風景を切り取る → 単なる業務説明から「物語」に変わる

実際に、写真がある求人は応募率が1.2〜1.5倍に上がるというデータもあります。

スマートフォンで撮った写真やストック素材では、候補者の心は動きません。


だからこそ、プロカメラマンによる撮影で「候補者に届く写真」を用意することが、採用成功の分かれ道になります。

原稿を変えただけで、応募数3倍。

掲載1週間で4名の面談につながり、2名を採用。従来は応募ゼロが続いていたが、原稿の冒頭を「資格条件」から「現場を任せる役割」に書き換え、さらにDMで直接アプローチしたことで即効性のある成果を実現。

建設会社|原稿改善+DM活用で面談率2.5倍

無機質な求人から、現場写真と「利用者と家族をつなぐ役割」を描いた原稿に改善。応募率は3.2倍に伸び、未経験層からの応募も増加。結果として人手不足の夜勤シフトを安定的に回せるようになった。

介護施設|写真+現場ストーリーで応募率3.2倍

従来は「仕事内容の羅列」だった原稿を、「入社後90日で達成してほしい成果」を冒頭に明記。候補者が入社後の姿をイメージできるようになり、応募の質が向上。結果、採用単価は30%削減され、慢性的な欠員を解消した。

製造業|役割ミッション型原稿で採用単価▲30%

露出の少なさで埋もれていた求人を、プレミア原稿に切り替え。2週ごとの新着再掲で表示回数が増え、応募数は2.1倍に。若手ドライバーの応募が増え、将来の幹部候補まで採用することができた。

物流企業|プレミア原稿+新着再掲で応募数2.1倍

園児と保育士の自然な写真、働く職員のインタビューを盛り込んだ原稿を掲載。応募数は2.8倍に伸び、経験豊富な即戦力保育士を短期間で採用。園の雰囲気を伝えることで、ミスマッチも防ぐことができた。

保育園|現場写真+保育士の声で応募数2.8倍

「仕事内容紹介」から「職場の安心感と成長機会」を冒頭に入れ替えた原稿に改善。クリック率は1.9倍に伸び、応募単価は25%削減。特に20代女性層からの応募が増加し、バックオフィスの欠員を迅速に補えた。

事務職採用|冒頭3行を改善しクリック率1.9倍

doda 中途採用

中途採用の成功を
ご支援します。

中途採用を始めたが、まったく応募が集まらない

採用予算が少なく、コストを抑えて母集団を拡大したい

急な欠員が出て、すぐに採用がしたい

自社の魅力を引き出す求人広告を作りたいが、ノウハウがない

初めての中途採用で何からはじめてよいかわからない

doda
doda
お問い合わせフォーム

効果的なアプローチで、転職意欲の高い登録者が増加中

doda_about_img1.jpg

テレビCM

有名タレント起用のTVCMにて 認知を拡大

doda_about_img2.jpg

交通広告

主要路線への常時掲出により 効率的なリーチを獲得

doda_about_img3.jpg

Web広告

採用ニーズの高い層に対して 効率的に配信

求人企画タイプの種類

求人広告掲載タイプです。

doda求人企画

キャンペーンを使ってお得に!

dodaお試しチケットキャンペーン
doda選べるチケット

御社が利用できる
キャンペーンを
​確認しませんか?

ネットフェニックス合同会社では

通常のキャンペーン以外にも

​お得なキャンペーンをご準備いたします。

Web上での締結でスムーズに開始!

お問い合わせ後のフロー

お問い合わせ

打ち合わせ

申込書締結

利用開始

お問い合わせフォーム
bottom of page