こんなお悩みはありませんか?
弊社で解決できるかもしれません。
LINE公式アカウントを開設したものの、初期設定に困っていませんか?
リッチメニューや自動応答の設定ができず、活用できていませんか?
配信内容が思いつかず、更新が止まっていませんか?
配信しても開封率やクリック率が伸びずに悩んでいませんか?
顧客や応募者との接点が弱 く、売上や採用に直結していないと感じませんか?
LINE広告やクーポン機能の活用方法がわからず困っていませんか?
担当者が多忙で、アカウント運用に手が回っていない状況ではありませんか?
PATTERN OF FAILURE
初期設定が不十分で活用できない
アカウントを作成しただけで、友だち追加時のあいさつやメニューが設定されていないケースが多い。結果としてユーザーに活用されず、せっかくの接点が放置されてしまう。
配信が一方的でブロックされる
商品宣伝ばかりの配信を続けてしまい、ユーザーにとって価値のないメッセージと判断されてブロック率が高まる。信頼を築くどころか逆効果になってしまう。
運用の負担が大きく継続できない
メニュー更新や配信作成に手間がかかり、担当者が多忙になると運用が滞る。気づけば半年以上更新されず「休眠アカウント」と化してしまう。
効果測定をしないまま配信を続ける
開封率やクリック率を分析しないまま感覚で運用すると、改善点が見えず成果も出ない。無駄な配信が増え、ユーザーの離脱につながる。
MERIT
MERIT 01
初期設計から運用まで一括サポート
アカウント開設、友だち追加時の自動あいさつ、リッチメニュー設計まで整備。最初から「活用できる状態」でスタートできる。
MERIT 02
顧客に届く配信設計
キャンペーンやイベント告知だけでなく、顧客に役立つ情報を組み込んだ配信を設計。ブロックされにくく、リピーターづくりにつながる運用が可能。
MERIT 03
効果測定と改善の仕組み
開封率やクリック率などのデータを定期的にレポート化。分析に基づき配信内容やメニューを改善し、売上や応募獲得に直結する運用を実現できる。
なぜ、LINE公式アカウントが必要なのか?
LINE公式アカウントは、企業や店舗にとって顧客と直接つながる強力なチャネルです。
しかし「作っただけ」では成果は出ません。初期設定・メニュー設計・定期的な配信を通じて、初めて応募や来店・購入につながります。
ネットフェニックスでは、貴社の目的に合わせて最適な運用をサポートします。

01
初期設定で正しくスタート

LINE公式アカウントは、最初の設定で成果が大きく変わります。
「誰に」「何を」伝えるのかを明確にし、見込み顧客が求める情報を整理して配置することで、問い合わせや応募につながる導線が生まれます。
逆に、企業側の伝えたいことだけを並べても効果は出ません。ターゲット像を具体的に描き、その人が必要とする情報を的確に提示することで、初めて営業・採用ツールとして機能します。
02
メニュー設計で使いやすさを強化

ユーザーは数秒で「この会社は信頼できるか」を判断します。
その判断を左右するのは、写真や文章だけでなく、わかりやすいメニュー構成や直感的に操作できる設計です。
同じサービスでも、UIの完成度が高いほどユーザー体験は向上し、成果への近道となります。
私たちは文章・写真・動画制作を含めたトータルサポートで、御社の強みを引き出し、わかりやすく伝わるメニューを設計します。
03
配信代行で継続的な接点を維持

LINE公式アカウントは「公開して終わり」ではなく、継続的な発信こそが成果を左右します。
情報更新やタイムリーな配信を重ねることで検索順位や認知度は安定し、問い合わせ数も右肩上がりに増えていきます。
つまり、アカウントは「育てる資産」。定期的な配信と改善を繰り返すことで、御社の成長ストーリーをお客様へ継続的に伝えることが可能です。
料金の目安

ライトプラン
月額3万円〜
-
初期設定(友だち追加導線・プロフィール設定)
-
月2回までの配信代行(テキスト+画像)
-
基本レポート(開封率・クリック率)
👉「とりあえずLINEを始めたい」「自分でやるのは大変」という小規模店舗向け。

スタンダードプラン
月額8万円〜
-
ライトプランの内容
-
月4〜6回の配信(文章+画像/簡易動画)
-
リッチメニュー作成・更新
-
セグメント配信(利用履歴・属性ごと)
-
月次レポート+改善提案
👉 集客とリピーター育成を両立したい中規模事業者に最適。

プレミアムプラン
月額15万円〜
-
スタンダードプランの内容
-
ステップ配信・シナリオ設計
-
キャンペーン設計(クーポン、抽選、アンケート)
-
広告運用連携(LAP/Instagram・Meta広告と連動)
-
戦略ミーティング(月1回)
👉 多店舗展開やブランド企業が、売上に直結する施策を回していきたいときのプラン。
制作・作成までの流れ
初めての方でも安心してご依頼いただけるよう、導入から運用までの流れをステップごとにご説明しています。すべての工程を明確にし、丁寧にサポートいたします。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。2日以内に折り返しご連絡いたします。現状のWebサイトについてのお悩みや課題などお持ちでしたら教えてください。
01
お問い合わせ
ヒアリングはZoomなどのテレビ会議・対面どちらでもご対応可能です。事業内容や現状の集客の仕方、WebサイトをどのようにしていきたいのかなどWebサイトのゴールを含めて全体像を教えてください。
02
ヒアリング
ヒアリング内容を踏まえて、弊社側から効果的なWebサイトの方向性のご提案と概算見積もりをお渡しいたします。この段階までは無料にて対応いたします。
03
プラン提案・ご契約
Webサイトの方向性と概算見積もり金額に問題がなければご契約となります。この際、着手金として全体費用の50%を頂戴しております。
04
初期設定・メニュー設計
制作するWebサイトの全体像をつかむためのワイヤーフレーム(設計図)を作成し、共有します。ワイヤーフレームの作りこみはプロジェクトの規模や費用感によって異なります。
05
運用開始(配信・改善提案)
事業特性、顧客特性などの詳細なヒアリングや各種調査を行い、お客様と確認を行いながらWebサイトの戦略を定義します。このときにWebサイトに必要な内容を整理し、構築にかかる精査見積もりもご提出いたします。

